京都かきかた鉛筆ショップでは、鉛筆の正しい持ち方が簡単に身に付く「京都かきかた鉛筆」や、オリジナル教材を販売しています。

これらの商品は、かきかた教室でお子様たちに指導する中で考案されました。
「京都かきかた鉛筆」は、お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、黒い点々(触るだけで分かるように少し盛り上がっています)を付けています。【特許第6245770号】
右利きだけでなく、左利きにも対応しています。
「京都かきかた鉛筆」は今まで沢山のお子様の鉛筆の持ち方を正してきました。
正しく鉛筆を持つことは、手首が自在に動かせ、美しい文字を書けることに繋がるだけでなく、長時間の学習にも疲れにくく、その後の学習効果に大きくかかわります。
KBS京都テレビ「京bizX」や、京都新聞、関西テレビ「よ〜いドン!となりの人間国宝さん」等で紹介され、有名百貨店や有名私立小学校での販売実績もあります。

「京都かきかた鉛筆」は太軸と細軸の2種類あります。
【太軸】軸径9mm、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています。カラーはオレンジの1色です。
【細軸】軸径7.5mm、芯の硬さはB。小学生のお子様に適しています。カラーはパープル、ブラウン、グリーンの3色あります。
太軸は一般的な鉛筆削りだと、削り穴が小さくて鉛筆が入りません。太軸用の鉛筆削りが必要です。お持ちでない場合は「三角鉛筆削り器」をご一緒にお買い求め下さい。(単品販売はなく、鉛筆のオプションとして販売しております)
当ショップの商品は全て送料無料です。
迅速な発送を心がけますが、発送まで最大1週間ほどかかる場合がありますので、何卒ご了承願います。
-
京都かきかた鉛筆【ギフト】/太軸/12本入り <正しい持ち方が簡単に身に付く鉛筆/持ち方補正/左右共用>
¥2,100
●鉛筆をイメージしたオシャレなオリジナルデザインのギフト箱に入っています! お子様・お孫様へ、ちょっと知的でおしゃれなプレゼントはいかがですか? 【太軸と細軸の違い】 太軸は軸径9mmで、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています(オレンジ)。 細軸は軸径7.5mmで、芯の硬さはB。小学生のお子様に適しています(パープル、ブラウン、グリーンの3色)。 ★★★重要★★★ この太軸鉛筆(オレンジ)は太軸用の鉛筆削り器が必要です。お持ちでない場合、オプションの「三角鉛筆削り器」をご一緒にお買い求め下さい。 「京都かきかた鉛筆」は三角鉛筆に、お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、触るだけで分かる凹凸を付けています。また左利きのお子様にも対応しています。(特許第6245770号) 正しく鉛筆を持つことは、手首を自在に動かせ、美しい文字が書けるようになるだけでなく、文字を書く喜び、楽しさを感じることにも繋がります。また長時間の学習にも疲れにくく、その後の学習効果に大きくかかわります。
-
京都かきかた鉛筆/太軸/5本入り <正しい持ち方が簡単に身に付く鉛筆/持ち方補正/左右共用>
¥830
「京都かきかた鉛筆」は三角鉛筆に、お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、触るだけで分かる凹凸を付けています。また左利きのお子様にも対応しています。(特許第6245770号) 正しく鉛筆を持つことは、美しい文字が書けるようになるだけでなく、文字を書く喜び、楽しさを感じることにも繋がります。また長時間の学習にも疲れにくく、その後の学習効果に大きくかかわります。 KBS京都テレビ「京bizX」や、京都新聞、関西テレビ「よ〜いドン!となりの人間国宝さん」等で紹介され、有名百貨店や有名私立小学校での販売実績もあります。 【太軸と細軸の違い】 太軸は軸径9mmで、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています(オレンジ)。 細軸は軸径7.5mmで、芯の硬さはB。小学生のお子様に適しています(パープル、ブラウン、グリーンの3色)。 ★★★重要★★★ この太軸鉛筆(オレンジ)は太軸用の鉛筆削り器が必要です。お持ちでない場合、オプションの「三角鉛筆削り器」をご一緒にお買い求め下さい。
-
京都かきかた鉛筆/太軸/10本入り <正しい持ち方が簡単に身に付く鉛筆/持ち方補正/左右共用>
¥1,480
「京都かきかた鉛筆」は三角鉛筆に、お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、触るだけで分かる凹凸を付けています。また左利きのお子様にも対応しています。(特許第6245770号) 正しく鉛筆を持つことは、美しい文字が書けるようになるだけでなく、文字を書く喜び、楽しさを感じることにも繋がります。また長時間の学習にも疲れにくく、その後の学習効果に大きくかかわります。 KBS京都テレビ「京bizX」や、京都新聞、関西テレビ「よ〜いドン!となりの人間国宝さん」等で紹介され、有名百貨店や有名私立小学校での販売実績もあります。 【太軸と細軸の違い】 太軸は軸径9mmで、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています(オレンジ)。 細軸は軸径7.5mmで、芯の硬さはB。小学生のお子様に適しています(パープル、ブラウン、グリーンの3色)。 ★★★重要★★★ この太軸鉛筆(オレンジ)は太軸用の鉛筆削り器が必要です。お持ちでない場合、オプションの「三角鉛筆削り器」をご一緒にお買い求め下さい。
-
京都かきかた鉛筆/細軸/12本入り/パープル・ブラウン・グリーンの3色 <正しい持ち方が簡単に身に付く鉛筆/持ち方補正/左右共用>
¥1,740
「京都かきかた鉛筆」は断面が三角形をしている三角鉛筆です。 お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、触るだけで分かる凹凸を付けています。また左利きのお子様にも対応しています。(特許第6245770号) 正しく鉛筆を持つことは、手首を自在に動かせ、美しい文字が書けるようになるだけでなく、文字を書く喜び、楽しさを感じることにも繋がります。また長時間の学習にも疲れにくく、その後の学習効果に大きくかかわります。 KBS京都テレビ「京bizX」や、京都新聞、関西テレビ「よ〜いドン!となりの人間国宝さん」等で紹介され、有名百貨店や有名私立小学校での販売実績もあります。 【太軸と細軸の違い】 太軸は軸径9mmで、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています。 細軸は軸径7.5mmで、芯の硬さはB。小学生のお子様に適しています。 【色】 細軸鉛筆の色はパープル、ブラウン、グリーンの3色あります。 芯の色は全て黒です。
-
★ワケあり品★京都かきかた鉛筆/太軸/5本入り <正しい持ち方が簡単に身に付く鉛筆/持ち方補正/左右共用>
¥580
傷や汚れがあるワケあり品です。見かけは少々難がありますが、性能には何ら変わりありません。通常価格よりたいへんお安くなっています。在庫限りの限定品となります。 --------------------------------------------------------- 【太軸と細軸の違い】 太軸は軸径9mmで、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています(オレンジ)。 ★★★重要★★★ この太軸鉛筆(オレンジ)は太軸用の鉛筆削り器が必要です。お持ちでない場合、オプションの「三角鉛筆削り器」をご一緒にお買い求め下さい。 「京都かきかた鉛筆」は三角鉛筆に、お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、触るだけで分かる凹凸を付けています。また左利きのお子様にも対応しています。(特許第6245770号) 「京都かきかた鉛筆」は今まで沢山のお子様の鉛筆の持ち方を正してきました。 正しく鉛筆を持つことは、美しい文字が書けるようになるだけでなく、文字を書く喜び、楽しさを感じることにも繋がります。また長時間の学習にも疲れにくく、その後の学習効果に大きくかかわります。
-
★ワケあり品★京都かきかた鉛筆/細軸/5本入り/パープル・グリーンの2色 <正しい持ち方が簡単に身に付く鉛筆/持ち方補正/左右共用>
¥580
傷や汚れがあるワケあり品のため、たいへんお安くなっております。見かけは少々難がありますが、性能には何ら変わりありません。在庫限りの限定品となります。 --------------------------------------------------------- 「京都かきかた鉛筆」は断面が三角形をしている三角鉛筆です。 お子様が簡単に正しく鉛筆を持てるように、指を当てる位置に数字・記号や、触るだけで分かる凹凸を付けています。また左利きのお子様にも対応しています。(特許第6245770号) 【太軸と細軸の違い】 太軸は軸径9mmで、芯の硬さは2B。就学前のお子様に適しています。 細軸は軸径7.5mmで、芯の硬さはB。小学生のお子様に適しています。 【注】 芯の色は全て黒です。
-
【PDF版】京都かきかた教室ひらがな練習帳(川田道子著)〜オリジナルキャラクターで「はねる」「はらう」「むすぶ」を学ぶ!
¥990
★この商品は「ひらがな練習帳」のPDFファイルをDVDに焼いたものをお送りします。必要なページをお客さまご自身でプリントアウトしてお使い下さい★ ★ご使用は家庭内に限ります。幼稚園や小学校等で教材としてご使用になる場合は、別途ご相談ください。★ この練習帳は「かきかた教室」の現場から、「京都かきかた鉛筆」と共に生まれました。 お子様が美しいひらがなを書く練習がしやすいように、そしてまた学習の効果が最大限になるように工夫しています。 「はねる」「はらう」「むすぶ」場所は、ひと目みてわかるように、オリジナルキャラクター(はねくん、はらうちゃん、むすぶちゃん)を配置しています。 お子様が無理なく学べるように、なぞりの部分を多くして、3回だけは自分の力で書いてみる仕様にしています。 平仮名の他に、オリジナルイラストの点つなぎが14ページ入っています。
-
みちこ先生のひらがな かきかたワンポイントレッスンDVD 〜書き方の「教え方」を教えます!
¥880
保護者の方に見ていただく動画のDVDです。(約28分) お子様がひらながの正しい筆順を覚え、美しい文字を書けるようになるためのコツをお話ししています。 このDVDを参考にして、お子様に文字の書き方を楽しく教えてあげて下さい。 「ひらがな練習帳」を使って教えると、より効果的です。 文字の順序は50音順ではなく、お子様が学習しやすく学習の効果があがるように、独自の順番になっています。(ひらがな練習帳と同じ順序)